FaaS

  • URLをコピーしました!
目次

問題文

クラウドサービスで提供されるFaaSに関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

ア 利用者は,演算機能,ストレージ,ネットワークなどをクラウドに配置して使用することができる。
イ 利用者は,仮想化したデスクトップ環境を遠隔地の端末から使用することができる。
ウ 利用者は,クラウドサービス事業者が提供するアプリケーションプログラムを使用することができる。
エ 利用者は,プログラムの実行環境であるサーバの管理を意識する必要がなく,その実行環境を使用することができる。

解説

解答

ア IaaS(Infrastructure as a Service)の説明

演算機能・ストレージ・ネットワークなどのインフラ資源をクラウド上に構築し、利用できるサービス形態です。

利用者はOSやミドルウェアを自分でインストールし、設定や運用管理まで行う必要があります。

柔軟性は高いものの、インフラ運用の知識が求められます。FaaSのようなサーバレス実行環境とは異なります。

イ DaaS(Desktop as a Service)の説明

クラウド上に仮想デスクトップ環境を用意し、インターネット経由で遠隔地の端末から利用できる形態です。

テレワークやBYOD(私物端末利用)環境でセキュアに業務を行える利点があります。

ただしこれはデスクトップ環境の提供であり、FaaSのようにコード実行を目的としたものではありません。

ウ SaaS(Software as a Service)の説明

クラウド事業者が提供するアプリケーションを、インストール不要でそのまま利用できる形態です。

ブラウザや専用アプリ経由で利用し、運用やアップデートも事業者が行います。

代表例はGoogle WorkspaceやMicrosoft 365などで、アプリ利用が中心であるため、FaaSのようなプログラム実行基盤とは性質が異なります。

エ FaaS(Function as a Service)の説明【正解】

利用者はサーバやOSの管理を全く意識することなく、関数単位のコードをクラウド上で実行できるサービス形態です。

イベント駆動で必要なときだけリソースが割り当てられ、使った分だけ課金されます。

サーバレスアーキテクチャの代表例で、スケーラビリティが高く、短期間での開発や運用効率化に適しています。

学びをSNSで共有しよう
  • URLをコピーしました!
目次