ビデオメモリ容量

  • URLをコピーしました!
目次

問題文

表示解像度が1000×800ドットで,色数が65,536色(216色)を表示するのに最低限必要なビデオメモリ容量は何Mバイトか。ここで,1Mバイト=1,000kバイト,1kバイト=1,000バイトとする。

ア 1.6
イ 3.2
ウ 6.4
エ 12.8

解説

解答

1. ビデオメモリとは?

ビデオメモリ(VRAM)は、パソコンやスマホなどの画面に表示する映像データを一時的にためておく場所です。

画面の すべてのドット(ピクセル) の色を記録しておく必要があります。

なので、解像度と色数によって必要な容量が変わります。

2. 1ドットに必要なデータ量を求める

問題では色数が 65,536色 です。

これは 2162^{16}216 = 16ビット で表せます。

  • 1バイト = 8ビット
  • 16ビット = 2バイト

つまり、1ドットを記録するのに2バイト必要です。

  • 24ビットカラー(約1677万色)なら3バイト/ドット
  • 8ビットカラー(256色)なら1バイト/ドット
  • 16ビットカラー(65,536色)なら2バイト/ドット

3. 総ドット数を求める

解像度が 1000×800ドット なので、

1000×800=800,000 ドット

4. 総バイト数を求める

1ドットあたり2バイトなので、

800,000 ドット×2 バイト=1,600,000 バイト

バイトをMBに変換

今回の問題は「1Mバイト=1,000kバイト、1kバイト=1,000バイト」としています。

つまり 1MB = 1,000,000バイト(2進数ではなく10進数)です。

1,600,000 バイト÷1,000,000=1.6 MB

よって答えは1.6MBとわかります。

石田先生

補足として、もし1024単位で計算するとどうなるでしょうか?

一般的なコンピュータのメモリ計算では1KB = 1024バイト、1MB = 1024KB ですが、これを使うと次のようになります。

1,600,000÷(1024×1024)≈1.53 MiB

このように単位の定義によって数値が変わるので、試験では問題文の定義を必ず確認することが重要です。

学びをSNSで共有しよう
  • URLをコピーしました!
目次