-
暗号化装置に対する攻撃
問題文 暗号化装置における暗号化処理時の消費電力を測定するなどして,当該装置内部の秘密情報を推定する攻撃はどれか。 ア キーロガー イ サイドチャネル攻撃 ウ スミッシング エ 中間者攻撃 解説 解答 イ この問題は、暗号装置などに対して行われる... -
RLOを利用した手口
問題文 RLO(Right-to-Left Override)を利用した手口の説明はどれか。 ア マルウェアに感染しているといった偽の警告を出して,利用者を脅し,マルウェア対策ソフトの購入などを迫る。 イ 脆弱性があるホストやシステムをあえて公開して,攻撃の内容を観... -
CDNの副次的効果
問題文 Webコンテンツを提供する際にCDN(Content Delivery Network)を利用することによって,副次的に影響を軽減できる脅威はどれか。 ア DDoS攻撃 イ Man-in-the-Browser攻撃 ウ パスワードリスト攻撃 エ リバースブルートフォース攻撃 解説 解答 ア ... -
リモートアクセスのプロトコル
問題文 リモートアクセス環境において,認証情報やアカウンティング情報をやり取りするプロトコルはどれか。 ア CHAP イ PAP ウ PPTP エ RADIUS 解説 解答 エ この問題は、リモートアクセス環境で使われる認証プロトコルと認証情報管理プロトコルの区... -
シンクライアントシステムの利点
問題文 シンクライアントシステムの利点のうち,適切なものはどれか。 ア アプリケーションが使用する主記憶のフラグメンテーションが起こりにくいので,応答性が向上する。 イ サーバ側でアプリケーションやデータを管理するので,セキュリティが強化で... -
グリッドコンピューティング
問題文 グリッドコンピューティングの説明はどれか。 ア OSを実行するプロセッサ,アプリケーションを実行するプロセッサというように,それぞれの役割が決定されている複数のプロセッサによって処理を分散する方式である。 イ PCから大型コンピュータま... -
シンプロビジョニング
問題文 ストレージ技術におけるシンプロビジョニングの説明として,適切なものはどれか。 ア 同じデータを複数台のハードディスクに書き込み,冗長化する。 イ 一つのハードディスクを,OSをインストールする領域とデータを保存する領域とに分割する。 ... -
SAN
問題文 SAN(Storage Area Network)におけるサーバとストレージの接続形態として,適切なものはどれか。 ア シリアルATAなどの接続方式によって内蔵ストレージとして1対1に接続する。 イ ファイバチャネルなどによる専用ネットワークで接続する。 ウ プ... -
RAIDのストライピング方式
問題文 パリティ専用の磁気ディスク装置をもち,ブロック単位のストライピングを行うRAIDの方式はどれか。 ア RAID 1 イ RAID 3 ウ RAID 4 エ RAID 5 解説 解答 ウ ア RAID 1 RAID 1は ミラーリング 方式です。 すべてのデータを二重に書き込むことで... -
タイムアウトまでの計算
問題文 Webサーバ,アプリケーション(AP)サーバ及びDBサーバ各1台で構成されるWebシステムにおいて,次の3種類のタイムアウトを設定した。タイムアウトに設定する時間の長い順に並べたものはどれか。ここで,トランザクションはWebリクエスト内で処理を完...